本日の地金買取価格
2023/12/5(火)
金 | 買取価格 | 前日比 |
---|---|---|
金インゴット | 10,545円 | -274円 |
金 | 1g単価 |
---|---|
K24 | 10,337円 |
K22 | 9,365円 |
K21.6 | 9,228円 |
K20 | 8,542円 |
K18 | 7,877円 |
K14 | 5,802円 |
K10 | 4,114円 |
K9 | 3,639円 |
WGK18 | 8,112円 |
WGK14 | 6,236円 |
シルバー | 1g単価 |
---|---|
1000(純銀) | 111円 |
925 | 99円 |
プラチナ | 買取価格 | 前日比 |
---|---|---|
Pt1000インゴット | 4,725円 | -37円 |
プラチナ | 1g単価 |
---|---|
PT1000 | 4,632円 |
PT950 | 4,395円 |
PT900 (純度90.0%) | 4,597円 (特価 パラジウム入り) |
PT850 (純度85.0%) | 4,360円 (特価 パラジウム入り) |
PT900/K18 (Ptメイン) | 4,645円 |
PT900/K18 (50:50) | 6,095円 |
PT900/K18 (Kメイン) | 7,545円 |
PT850/K18 (Ptメイン) | 4,432円 |
PT850/K18 (50:50) | 5,977円 |
PT850/K18 (Kメイン) | 7,521円 |
- ※ 工業品銀も買取致します。お気軽にお問合せ下さい
- ※ 割金にパラジウムが含まれていないPt900・Pt850のネックレスが出回っています。
パラジウム割のプラチナと比べて色味が少し黒っぽいですが、一見わからないものがほとんどです。現在、弊社のPt900・Pt850単価はパラジウム分を上乗せした特別価格ですが、X線検査にてパラジウムが含まれていないと判別されたものは、Ptインゴットの90%(Pt900)・85%(Pt850)の価格となります。
何卒ご了承くださいませ。
金・プラチナのシンプルな買取方法
当日の地金相場と重量で買取価格が決まります
※手数料は一切かかりません。※小数点第一位まで計量いたします。
【ご利用上の注意点】
- 海外ブランドのインゴット(100g以上)はお買取しておりません。
- 国内ブランドのインゴット(500g以上)は到着日相場になります。また、書類を記入して頂きます。
- インゴットのお買取には手数料がかかる場合があります。お問い合わせください。
- ホワイトゴールド単価( K18WG・K14WG )でのお買取はWGの刻印があるものに限ります。
- 本日の地金価格は10:00に変更致します。土・日・祝日は休日のため価格を更新しません。
- 平日( 月曜 ~ 金曜 )に送られた商品は発送日の地金価格のお買取となります。※発送日の記入をお願いします。
- 通常の土曜、日曜に送られた商品は翌週の当社営業日の地金価格のお買取となります。
- 三連休以上の連休中、または連休前日に送られた商品は、連休後の当社営業日地金価格のお買取となります。※発送日の記入をお願いします。
- 金・プラチナの相場が大幅に変動した場合、当日内に価格変動を行う場合がございます。ご注意下さい。
- Pm表記はX線で確認致します。
- 初めて弊社をご利用される場合は事前にお問い合わせください。
- 宅配時、地金のみの場合は、送料負担にして頂く事が御座います。
- 磁石に付く物は買取不可となります。

貴金属の買取はホウショウダイヤモンドへ!!

金・プラチナの買取は、御徒町の当店へ。
金製品・プラチナ製品・工業品(歯科合金)を高価買取致します。
刻印のないものや、不明なものでもX線(貴金属分析機械)でお調べ致します。
適正なお値段をご提示することが出来ます。
切れたネックレス、サイズの合わなくなったリング、片方しかないイヤリング・ピアス、金盃など眠っている貴金属がございましたら、高価買取致します。お気軽にお問合わせください。
[金・地金等の譲渡の対価の支払い調書] ※平成24年1月より実施
売却代金が200万円を超える場合、お客様の住所・氏名等の取引内容を記載した『支払調書』を所轄の税務署に提出することが義務化されました。
※ 対象商品 インゴット(金・プラチナ)、材料となる地金(棒材・歯科材)200万円以下は、提出いたしません。
貴金属を高く買い取れる3つの理由!!
-
Point1
プロの社員
宝石鑑定士の資格を持った多数の社員が丁寧に査定致します。
地金は重量×相場でお出しし、石がついていても石と地金、それぞれ査定致します。 -
Point2
X線貴金属分析装置
刻印が無いものや比重計だけでは正確性が不安なものでも検査が可能です。壊さずにそのまま各所を分析し、メッキ品や偽物を短時間で識別します。適正な買い取り価格を迅速に決定します。
-
Point3
高い相場
取引している地金量が多いため、販路が広がり、高値の取引が可能になっています。
そのため買取相場も高く、多くのお客様に弊社をお選びいただいております。
最新貴金属買取実績
-
PT900 パライバトルマリンリング
パライバトルマリン 2.7ct
ダイヤモンド 2.2ct- 買取価格:
- 500,000円
- 買取方法:
- 宅配買取
-
PT900 エメラルドリング
エメラルド 7.5ct
ダイヤモンド 5.00ct- 買取価格:
- 500,000円
- 買取方法:
- 店頭買取
-
PT900 エメラルドリング
エメラルド 3.5ct
ダイヤモンド 0.8ct- 買取価格:
- 300,000円
- 買取方法:
- 店頭買取
-
PT900 エメラルドリング
エメラルド 3.6ct
ダイヤモンド 0.60ct- 買取価格:
- 130,000円
- 買取方法:
- 店頭買取
-
PT900 エメラルドリング
エメラルド 1.8ct
ダイヤモンド 2.00ct- 買取価格:
- 90,000円
- 買取方法:
- 宅配買取
-
Pt900 ヒスイリング
ヒスイ 17.83ct
ダイヤモンド 2.10ct- 買取価格:
- 550,000円
- 買取方法:
- 店頭買取
-
Pt900 サファイアリング
サファイア 4.35ct
ダイヤモンド 0.77ct- 買取価格:
- 800,000円
- 買取方法:
- 宅配買取
-
Pt900 エメラルドリング
エメラルド 2.09ct
ダイヤモンド 1.67ct- 買取価格:
- 170,000円
- 買取方法:
- 宅配買取
お客様の声
-
「インゴットを宅配」
お客様の声
インゴットを宅配で送付するのは勇気がいり事前にお店に確認したところ、今まで紛失等の事故は発生していないとのことで利用しました。問題なく到着し査定をしてもらえましたし、地元より10万円も違いました!友人にも紹介しました。
-
「小さなルビーにも値段が」
お客様の声
リピーターです!前回大満足だったので、また使用しなくなったアクセサリーを送りました。金が高騰しているのもありますが、他店より買取金額が高いのは安定していますね。あまり値段がつかなかったダイヤモンドも約1万5千円高かったし、小さなルビーにも値段が付いていました。友人にも紹介します!
-
「YouTubeでこちらのCMを発見」
お客様の声
買取店を探していたら、YouTubeでこちらのCMを発見。お店や従業員さんの様子が確認でき、ここならと思って査定を依頼しました。先に地元で査定をお願いしてがっかりしていたのですが、宝正さんは2万円査定額が違い驚きしました。YouTubeで発見できてよかったです。
-
「落ち着いた店構えで、私達世代は入りやすい」
お客様の声
娘に付き添ってもらい、御徒町に初挑戦してみました。キラキラしたお店が沢山ある中で、宝正さんは落ち着いた店構えで、私達世代は入りやすいお店でした。従業員さんも落ち着いた対応でしたし、色石は地元では安かったのに、こちらでは納得のお値段でした。
-
「金が高騰している為、売却」
お客様の声
金が高騰している為、売却にきました。同じグラムのインゴットでも20万近く差がありました。口コミで、買取価格がとても違ったと見ましたが、嘘ではありませんでした。ありがとうございました。
よくある質問
-
Q
その場ですぐ現金で支払ってもらえるのでしょうか?
-
Aはい、ご来店での買取の場合、査定後にその場でお支払い致します。
-
Q
店舗へ行く際、予約は必要ですか?
-
Aご予約はいりません。 ただし、11時から13時までの時間帯は、混み合う可能性が御座います。 事前にご予約いただくと少ない待ち時間でご案内が出来ます。
-
Q
石のついていない土台だけの商品でも買取可能でしょうか?
-
Aはい、買取可能です。グラム計算により買取いたします。 当日の買取レートを細かくご説明し、金額をご提示いたします。
-
Q
入金まではどのくらいの時間がかかりますか?
-
A店頭での買い取りの場合、商談後にその場でご入金致します。 宅配買取の場合は、お客様から売却のご連絡を頂いた当日にご入金処理を致します。
-
Q
査定にはどのくらいの時間がかかりますか?
-
Aお品物の点数により異なりますが、平均で40分前後のお時間を頂いております。
-
Q
インゴットバーは買取できますか?
-
Aはい、買取いたします。ただし、海外製のインゴットなど買取出来ない物も御座います。お気軽にお問合せ下さい。
-
Q
高価な物なので宅配買取は不安ですが大丈夫ですか?
-
A毎日、全国から相当な数の宅配便をお預かりしております。現在も卸業を営んでおり、多くの宝石業者さんからも毎日加工依頼が宅配便で届きます。 大きな箱にぎっしりと宝石貴金属が入っている場合や、1点だけ小さい袋に入った物まで。九州・沖縄から北海道、日本全国から届きます。 今まで、紛失や破損などの前例はございません。ご遠方の方、忙しくてご来店できない方。 高価な宝石を発送するのは不安だとは思いますが、当社ホームページの会社概要・店舗案内等をご参考頂きご判断頂ければと思います。
-
Q
コインも買取って頂けますか?
-
Aもちろんです。地金が何の種類なのか、24金か18金かなど品位をお調べして、重量×当日の地金相場で買取りしています。
-
Q
使いこんだリングやペンダントでも、買取りして頂けますか?
-
Aもちろんです。枠は枠の重さとして、重量で計算します。 古い物でも壊れていても、ピアスが片方でも、全て重量×当日の地金相場で買取り致します。
-
Q
買取り金額は、購入金額に対してどの位の割合ですか?
-
A各宝石店さんの販売価格設定に多少の違いがありますので、一概に割合を申し上げる事はできません。 当社の買取り査定額は、ダイヤモンドは現在の買取相場の最も高い価格。地金は当日買取相場価格が基準となります。 例えば、コインや地金類、ネックレス等、お客様の購入時期によっては購入価格よりも高く売れる場合もあります。 まずはお電話でのお問い合わせがお薦めです。当社の専門スタッフに相談して頂ければ概算の買取り金額をお答えします。
-
Q
他店と違う特色は何かありますか?
-
A東京・御徒町の宝石問屋街に自社ビルにてお店を構えております。 また、東京都台東区役所で行っている新市場開拓事業会社に認定されました。 1階でダイヤモンドの輸入卸のお店を、2階では買取のお店を営んでおります。 仕入れから卸売、自社製品のジュエリー製作や業者さんからご依頼頂く加工。 全国各地何千件とある宝石業者様と長年のお取引きが続いております。宝石流通の流れの最先端で仕事をしています。 当社には宝石における長年の知識、販売と経験があり、お客様にご満足頂ける金額で買取する自信があります。
-
Q
買取りに必要なものは、品物以外に何かありますか?
-
A免許証か保険証など、身分証明できるもの。宅配買取りの場合は、身分証をコピーしてお品物と発送して下さい。 鑑定書や鑑別書が有る場合は、そちらも一緒に発送お願いします。
-
Q
買取りして頂く事になった場合、代金の受け渡しはどのようになっているのですか?
-
Aご来店の場合は、その場で現金でお支払い致します。 宅配買取りの場合は、ご指定頂いた金融機関にお振り込み致します。(当日、または翌営業日になります)
-
Q
電話で査定はできますか?
-
Aお売りになりたいお品物の内容をお伺いし計算してお答えします。 お伺いする内容は、宝石や貴金属の種類、重量(カラット)、クオリティーなどです。 鑑定書・鑑別書が有る場合は、その内容をお伺い致します。 最終的には現物を見てみないとわからない部分もありますので、おおよその見積り査定金額になります。
選べる買取方法
まずは無料で査定してみる
- 無料査定フォーム宝石・貴金属買取専用
- 無料査定フォームダイヤモンド専用
-
お電話で無料相談
営業時間:10:00~18:00
定休日:土・日・祝日
金の純度と種類について

金の基礎知識
金とは、元素記号Auで表され、原子番号は79。光沢のある黄色の金属で、銅に属しています。
金は、その美しい色と光沢から、古代から価値を認められてきた貴金属です。装飾品として人類に利用された最初の金属とも言われています。金属としては重く、軟らかく、熱や電気伝導率が高い、可鍛性がある、などが特性として挙げられます。
金と言っても、いくつか種類があります。同じ金でも「価値」や「特性」を大きく変える『純度』や『種類』とはどのようなものなのでしょうか。
金の純度とは?
金の純度とは、ある製品の中にどれくらいの純金が含まれているかを示します。
純金とは、純度100%の金の事を示します。ただし、金そのものは非常に軟らかく傷つきやすい為、普段使いの装飾品として使用するのは難しいです。そこで、金パラジウムや銅などの割り金(わりがね)を配合して合金を作り、硬さを調整しています。
金の純度を表す符号
金の純度には単位があり、カラット(Karat)が使用されています。
K24・K18という記号を目にするか思いますか、こちらは数字の前にカラットの略Kの符号を付け、金の純度を表しています。日本では、24金・18金と称することもあります。
カラットは、24分率で表されます。金の純度が99.99%以上のときがK24となり、1カラット増えるごとに4.17%分金の純度が増える計算です。24と記載されると、全体の24%が金と誤解しがちですが、そうでありません。純度は以下の通りとなります。
K 24 | 99.99%~100% |
---|---|
K 22 | 91.7%(混合物8.3%) |
K 20 | 83.5%(混合物16.5%) |
K 18 | 75.0%(混合物25.0%) |
---|---|
K 14 | 58.5%(混合物41.5%) |
次に、純度別の使用例をご紹介します。
K24(純度99.99%)
インゴットはもちろん、さまざま製品が出ており、仏像等で使われることもあれば御鈴、金杯、印鑑、小判、大判、食器、アクセサリーなどに加工されて使います。ちなみに、金箔は純金と思われがちですが、加工しやすくする為、K23程度の物を使用しているのが一般的です。また、アクセサリーに使われる機会は少ないといえます。
K18(純度75.0%)
日本国内でもっとも多く流通しており、様々な加工ができるのでいろいろな姿に変えて私達の生活の中に存在しています。時計や眼鏡・金歯などもK18が使用されていますし、指輪やブレスレットなどのジュエリーの他、高級時計にもK18が使用されています。
ところで、金にはK18・18金・18Kと様々な表記があります。日本では、製造国の違いが一見してわかるよう、K18と18Kの表記を分けています。
日本の造幣局が公式に定めた国産の正規品の貴金属ジュエリーについては、「K18」と表記されています。それに対して、海外産のジュエリーについては「18K」と表記されています。
金の種類とは?
よく見かけるK18WGやK18PGなど、数字の後に文字が書いてあるものがあります。これは、ホワイトゴールドやピンクゴールドの略で、金のカラーについての表記となっています。金は金色だけでなく、色がたくさんあるのです。この色味を帯びた金をカラーゴールドと呼びます。
ホワイトゴールド(WG)
割合:金75%金・パラジウム25%
プラチナの代用品として開発された経緯があり、銀やパラジウムといった白い金属を混ぜて、見た目を白くしたものです。金でありながら色がシルバーのような色味をしています。特徴としては、シルバー(銀)であれば変色などをしてしまうところ、こちは変色などしません。
イエローゴールド(YG)
割合:金75%金・銀鉄12.5%・銅12.5%
銀鉄・銅の割合は、メーカーにより割合が異なります。混ぜる銀と銅の割合によって、イエローの色味が濃くなったり、薄くなったりします。色は純金に近く、変色にも強く、硬度も高いので、普段使いに安心してつけることができます。
ピンクゴールド(PG)
割合:金75%金・銀鉄17%・数%
カラーゴールドの中では、比較的新しい種類です。イエローゴールドに比べ、銅の割合が多いので、ピンクの色合いを出すことができます。また、ピンクゴールドは銅の割合が多いため、イエローゴールドやホワイトゴールドに比べ硬いです。