宝石の基礎知識

カテゴリー:

宝石の種類

アクアマリン

ラテン語で「aqua(水)」「marine(海)」が由来となっており、海の水のように澄み通った美しいブルーが特徴です。

アクアマリンはベリル(緑柱石)の一種で、石に含まれる微量な鉄分によって青く発色したものです。自然のままで青いアクアマリンも存在しますが、通常は加熱処理することで透明な美しい青色になります。

主な産地は、ブラジル、ナイジェリア、モザンビーク、ザンビア、マダカスカルなどがあげられます。
また、硬度が高く耐久性に優れているので気軽にジュエリーとして身に付けることができます。アクアマリンは3月の誕生石で、持ち主に「幸せ」をもたらしてくれると言われており、「結婚」や「家庭円満」のお守りとして人気があります。

特にヨーロッパでは「サムシングブルー」といって、花嫁が結婚式で何か青いものを身に着けると幸せになると言われていることから、結婚のお祝いとして贈られることも多いです。

メルマガ募集中 業者様専用地金相場情報が平日毎朝届く
2023 / 12
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
2024 / 1
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
ページトップへ